
-
タケハナ
-
スギヤマ
-
ヤマグチ
ズバリ!「ヨコエネ」とはどんな会社ですか?

スギヤマ
地域密着じゃない!?

タケハナ
そうだね、一言で言うなら「地域密着」だと思います。

スギヤマ
リフォームもやってるし、電気の販売も、水まわりの修理も力を入れているし…

タケハナ
ガスだけやってるわけじゃなく、何でも屋さんって感じだよね。
ヨコエネの社員にはどのような印象を持っていますか?

タケハナ
明るくて、優しい人が多いんじゃないかな。

スギヤマ
同じです。温厚な人も多い印象ですね。

ヤマグチ
あったかいというか、家族みたいな人が多いと思います!
私の所属する事業所では、よく飲みに行く機会があります。複数人でワイワイ行くこともあれば、上司と二人でゆっくり話すことも。仕事の話だけでなく、普段は聞けないような話ができる時間でもあります。

スギヤマ
いい時間ですね。コロナが落ち着いてからも、飲みに行く機会はけっこうある?

ヤマグチ
最近は、コロナ前くらいの頻度で飲みに行くようになりました。やっぱり、直接顔を合わせて話せる時間っていいですね。

タケハナ
いいね。今は家族の時間を優先しているので、会社の人と飲みに行く機会は少し減りましたが、普段の仕事の中で優しい人が多いなと感じる場面はたくさんあります。
あなたにとって同期とはどんな存在ですか?

タケハナ
新入社員のころに比べると連絡の頻度や飲みに行く機会も少なくなりました。でも、同期ってやっぱりいい意味で刺激をくれる存在。ライバル的な部分もありますね。

ヤマグチ
私はたまに偶然町で会ったり、ふとしたタイミングで連絡を取ることもあります。

スギヤマ
「同期の○○がこうらしいよ」みたいな情報は、ちょくちょく聞いたりするから、「頑張ってるんだなぁ」と嬉しくなります。あとは社内報とかで同期の名前を見ると「おぉ!」ってなります。
中堅社員として、新入社員や若手社員に求めることはありますか?

タケハナ
「はい!」って元気に返事してくれると、素直で元気な人だなって感じます。
それだけで、話しかけやすくなるし、職場の雰囲気も明るくなりますよね。
それから、やる気や向上心があるかどうかって、意外とすぐに伝わってくるもの。
そういう気持ちを持っている人には、こちらも自然と応援したくなるし、教える側としてもやりがいを感じます。

ヤマグチ
分からないことがあったとき、すぐに先輩に聞くのではなく、まずは自分で調べてみたり、考えを整理してから相談する習慣があるといいなと思います。
その方が、聞かれた側も「ちゃんと考えてるな」と感じて、より深く教えたくなります。
でも、だからといって何でも一人で判断してしまうのは心配なので、報告・連絡・相談はしっかりしてほしいですね。
そのバランスが取れていると、すごく頼もしく感じます。
会社で起きた、いい方向への転機はありますか?

タケハナ
営業に配属されたことが自分にとって大きな転機だったと思います。元々修理の仕事が好きで、楽しく取り組んでいました。
でもあるとき営業に配属されて、正直最初は「やりたくないな…」と思っていました。
ところが、お客さまに提案した内容が喜ばれて、実際に住まいづくりに関わることができたときに、修理とはまた違った喜びがあって。
新しいことに挑戦することで、自分の可能性が広がるんだなと感じました。

ヤマグチ
今の水まわり修理の仕事に就いたことが、自分にとって大きな転機だったと思います。
もともと技術系の仕事に興味はあったのですが、なかなかきっかけがなくて。
そんなとき、上司から「手先が器用そうだから、水まわりの修理やってみない?」と声をかけてもらって、最初は手探りで始めました。
うまくいかないこともありましたが、少しずつ直すことの楽しさや達成感を感じるようになって、今では修理の仕事がとても好きになりました。
これまでの仕事の中で印象に残っていることを教えてください。

スギヤマ
採用担当として、沖縄の高校生を採用できたときはとても嬉しかったです。
遠くから来てくれることに感謝の気持ちもありましたし、新しい仲間が増えることが純粋にうれしかったですね。
それから、自分が関わった新入社員たちが少しずつ成長していく姿を見られるのも、印象に残っています。入社当初は不安そうだった子が、仕事に慣れて頼もしくなっていく姿を見ると、「この仕事をしていてよかったな」と感じます。

ヤマグチ
水まわり修理で伺ったお宅が、家じゅう水が詰まっていたことがありました。
先輩と二人で朝から晩まで一日かけてすべて直したときの達成感は、今でも印象に残っています。
「やりきった!」という爽快感があり、この仕事の面白さを改めて感じました。

タケハナ
受付の電話対応で少しご不満のあったお客さまのお宅に訪問したことがありました。
直接お話しする中で信頼していただけて、結果的にトイレのフルリフォームをご依頼いただけたのは、とても嬉しかったです。
10年間働き続けてこられた理由を教えてください。

タケハナ
遠くへの転勤がないという安心感は、長く働き続けられた理由のひとつです。
生活のリズムが大きく変わらないので、仕事にも集中しやすく、続けやすい環境だと思います。

ヤマグチ
お客さまと直接関わる仕事なので、「ありがとう」の言葉をいただけることが何よりの励みになります。
また、先輩や後輩が頑張っている姿を見ると、自分も「もう少し頑張ってみようかな」と思えて、それが続けてこられた理由のひとつだと思います。

スギヤマ
周りの人間関係が良くて、風通しのいい職場だったことが大きいと思います。
何かあったときに相談しやすい環境が整っていて、働きやすさを感じながら続けてこられました。
もちろん、すべてが完璧な人間関係というわけではないと思いますが、自分は周囲に恵まれていたと思います。
お電話でのお問い合わせ
045-231-2682 045-231-2682
受付時間:09:00~17:30(土日祝日を除く)
メールでのお問い合わせ