MENU

スタッフインタビュー N・E(技術系 修理)

Staff Interview
ホーム採用情報社員を知るスタッフインタビュー N・E(技術系 修理)
スタッフインタビュー(N.E.)

MISSION

お客さまの「困った」に応える、丁寧・安心のメンテナンス

横浜北支社 修理サービスチーム:N・E(2006年1月入社)

2006年1月に入社。エネスタ大倉山(現ライフバル)に配属され、修理業務に従事。
4年目の2009年4月からは横浜鶴見支社へ、11年目の2016年4月からは横浜北支社へ異動となり、現在に至るまで修理・営業業務に携わっています。
お客さまの求める対応を常に心がけ、その都度ていねいに対応しています。

2024年度上期・下期には、お客さまからいただいた声をもとに社内で表彰される「CS大賞」にて、最優秀賞を連続受賞しました。

Daily Schedule

1日のスケジュール

Interview

インタビュー

現在の業務とやりがい

修理業務では、ガス機器だけでなく、水まわりや簡易電気工事(照明交換、スイッチ・コンセント交換、電気配線の延長など)にも対応しています。
時には難しい修理もありますが、お客さまのご要望にはできる限りお応えし、喜んでいただける瞬間が何よりのやりがいです。
また、お客さまとの会話を通じて心配ごとを解消することも、大切な業務のひとつだと考えています。

入社の経緯

前職では飲食店で接客業務を行っていました。
転職を考える際にとある占い師に相談したところ、「自分の身になるような業務に転職をした方が良い」と助言をもらい、手に職を付けられる機器修理業務に従事できる当社への入社を決めました。
当時を振り返ってみると、色々なきっかけや縁が大事であったのだと感じています。

ヨコエネの魅力

入社以来、私自身さまざまな経験をさせていただいており、成長できる環境があることがヨコエネの魅力であると思います。
時代の変化と共に変わっていくものもあるので、新たに覚え直す必要があることもありますが、学習できる環境もあるので、心配なく業務を行えると思います。
そして昔行った経験が無駄になっていることはなく、今の仕事に活きていることが多くあります。

大切にしているビジョンの「心がまえ」

『最適』を大切にしています。
お客さまのご自宅に伺えることに感謝しながら、そのお客さまのために何ができるかを考えどう寄り添えるかを考えながら日々仕事をしています。
時にはお客さまの要望に答えられないことやお叱りをいただくこともありますが、それをさらに成長できるきっかけとしてとらえ次に活かせるよう工夫しています。

記憶に残っている出来事・エピソード

私は2011年の東日本大震災以降コロナ禍前までは、東北地方へ伺い復興ボランティアの活動を定期的に行っていました。修理で伺って以降仲良くさせていただいているご年配のお客さまがおり、被災地に赴いてボランティア活動を行うことはできないため、代わりに行ってほしいと頼まれ、かれこれ7年ほど続けました。
とある時にそのお客さまの息子さまよりお亡くなりになったという連絡をいただき、最後の挨拶で伺った際には自然と号泣してしまいました。
修理の仕事で伺ったことがお会いしたきっかけでしたが、家族同然に接してくださるお客さまに出会うことができました。人対人としてもお付き合いのできる仕事であると感じています。

オフタイム

ボランティア活動を行っています。震災後からと長くありませんが災害だけではなく東京ガスでたまに募集するボランティアにも参加しております。その関係で東京パラリンピックのボランティアにも参加させていただきました。

ここまで読んでくれた方へメッセージ

世の中にはいろいろな業種やさまざまな仕事があります。
きっと皆さんはさまざまな縁やきっかけがあり入社される会社を選ばれると思います。
このページを見てくださっているのも一つの縁です。
ヨコエネは縁を大切にしてたくさんの経験値を得て成長できる会社です。
(最後何か締めの言葉入れたい)

お電話でのお問い合わせ

045-231-2682 045-231-2682

受付時間:09:00~17:30(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせ

3営業日以内に担当者よりメールまたはお電話にてご連絡いたします。

PAGE TOP