MENU

スタッフインタビュー K・T(技術系 修理)

Staff Interview
ホーム採用情報社員を知るスタッフインタビュー K・T(技術系 修理)

MISSION

技術を磨き、信頼に応えるメンテナンスの力

横浜鶴見支社 会員・メンテチーム:K・T(1998年4月入社)

1998年4月にエネスタ(現ライフバル)綱島・都筑に配属され、ガスのご利用開始・ご利用停止業務に3年間従事。4年目からはガス機器のメンテナンス業務に携わり、技術習得に苦労しながらも、多くのスキルを身につけてきました。
2009年からは管理職として、管理業務と修理業務の両立に奮闘。お客さまからの信頼も厚く、リピートしてくださる方も増えています。
2025年からは横浜鶴見支社に配属となり、日々やりがいを感じながら業務に取り組んでいます。

Daily Schedule

1日のスケジュール

Interview

インタビュー

現在の業務とやりがい

現在はメンテナンス業務に従事しており、ガスコンロや給湯機器などのガス機器の修理に加え、トイレや水道管など水まわりの修理も担当しています。
メーカーごとに異なる技術を習得する必要があり、努力が求められる仕事ですが、現場対応力が高まり、お客さまのニーズに幅広く応えられるようになります。
頼りにされることも多く、日々達成感とやりがいを感じられる業務です。

入社の経緯

一番の理由は、単純に当時住んでいた場所から会社が徒歩10分だったという事です。(笑)
私は工業高校出身なので、技術を活かした仕事がしたいと考えておりました。就職活動のタイミングで当時、学校の恩師に相談したところ入社の勧めが強くあったことが大きなきっかけになったと思います。
私が子供の頃からコムロ㈱は地元では安定した企業として有名でした。両親も大賛成で勧めてくれたことが入社を決断した理由です。

ヨコエネの魅力

研修や教育制度が充実していることだと思います。
ある程度、自分の希望に沿った研修や教育を受けることができ、必要な資格を取得することができます。社内資格はもちろんのこと、様々な国家資格取得にもチャレンジすることができます。
私自身も【食品衛生管理者】の資格取得し、最新のガスコンロを使用したお料理教室を開催したり、お料理YouTube動画を作り、配信することに成功しています。

大切にしているビジョンの「心がまえ」

感謝

心がまえとしては、携わるすべての人に感謝をすることです。
自分ひとりでは何もできません、お客さまはもちろん会社の先輩・後輩・同期など携わるすべての人に日々助けられ自分が成り立っています。
すべての人にありがとうの気持ちを伝えることを忘れずに日々精進しています。

記憶に残っている出来事・エピソード

東日本大震災の時にガスメーターの安全装置が作動し、ガスがご利用いただけない状況になりました。私も復旧作業に実際に携わった1人です。その際に組織がワンチームとなり全員で困難を乗り換えた時に、ガスという必要不可欠なインフラに携わる仕事の重要性を再認識したことは未だに記憶に残っています。

オフタイムの過ごし方

音楽好きの父、兄の影響で中学生の頃にドラムを始めました。
学生時代はバンド活動に没頭!
子育ても一段落した現在は、会社の後輩たちとバンド活動を楽しんでいます。
様々な世代の人との交流は自分にとって活力になります。

ここまで読んでくれた方へメッセージ

明確に目標が見つかっていない人は、いろいろな可能性を追ってみてください。
入社してみると想像と違うと思うことも多少でてくるものです。
すぐに諦めるのではなく、まずはチャレンジすることをおすすめします。
やがて自分の目標や将来が見えてくると思いますよ。

お電話でのお問い合わせ

045-231-2682 045-231-2682

受付時間:09:00~17:30(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせ

3営業日以内に担当者よりメールまたはお電話にてご連絡いたします。

PAGE TOP