MENU

サステナビリティ

Sustainabirity
ホーム会社案内サステナビリティ

持続可能な社会に向けて、経営理念や2030年 経営ビジョン「横浜に心地よさを 地球にやさしさを」にもとづき、
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献します。

2023年3月、横浜市が定める「横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”」にて、
標準認証である「standard(スタンダード)」の認証を取得しました。


SDGs達成に向けた取組み

各アイコンをクリックいただくと取り組み事例をご覧いただけます

  • 質の高い教育をみんなに
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 働きがいも 経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任 つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • パートナーシップで目標を達成しよう
質の高い教育をみんなに

質の高い教育をみんなに

新入社員研修をはじめ、職種別・階層別の研修・教育を行い、社員全員で育ち、育てる風土づくりに取り組んでいます。また、地域の学校と連携し、職業体験を通じて、子どもたちの学びの場を提供しています。

  • 作業資格の取得と研修の実施

    作業上必要な国家資格の取得だけでなく、都市ガスに関連する作業については東京ガスグループ資格・当社独自の資格制度を設け、取得のための研修を行っています。

  • 中学生の職場体験受け入れ

    地域の中学校の職場体験の受け入れを行っています。


安全な水とトイレを世界中に

安全な水とトイレを世界中に

きれいで快適なトイレ空間の提案や安全・安心な飲料水の提供を通じて、心地よいくらしの実現を目指しています。

  • 節水型トイレ・水栓の販売

    綺麗で快適な水まわり空間を提案するほか、節水型商品の普及に努めます。

  • ウォーターサーバーの販売

    トーエルウォーターサーバーのご紹介を行っております。
    また、東京ガスライフバル横浜中央 御所山店は、無料で給水できる「mymizu」スポットに登録しております。

    詳しくはこちら


エネルギーをみんなに そしてクリーンに

エネルギーをみんなに そしてクリーンに

基本作業の徹底により都市ガスの安定供給を支えるとともに、クリーンな天然ガス由来の東京ガスの電気の普及により環境にやさしい電力供給に貢献します。

  • 基本作業の徹底

    東京ガスからの受託業務における基本作業の徹底により都市ガスの安全な利用に寄与します。

  • 東京ガスの電気の販売

    天然ガスによる火力発電を中心とした東京ガス電気の普及促進によりクリーンかつ安定・信頼の電力供給に寄与します。

    お申し込みはこちら


働きがいも 経済成長も

働きがいも 経済成長も

「1人ひとりが能力・意欲・創意を発揮し、互いを尊重しあう風土をつくり、社員の幸福を追求します。」という経営理念のもと、働きがいのある職場環境の実現を目指しています。

  • お客さまのお声を元にした改善活動

    アンケートにてお客さまから当社の受付・作業に関するお声をいただき、ご要望のお声に関しては即時に共有するほか、定期的にいただいたお声の傾向を把握し、企業としての改善に努めています。

  • 働きやすい職場づくり

    社員旅行や運動会等を実施し、職場以外での社員交流の場を提供しています。

  • 従業員の健康づくり

    夏季期間中、従業員へ飲料水の配布と冷凍ストッカーの設置、工事作業者への空調服の支給により熱中症対策を行っています。

  • 障がい者雇用促進の取り組み

    平沼リサイクルセンターにおいて障がい者の方へ労働の場を提供しています。

    詳しくはこちら

  • ガス工事・リフォーム工事

    ガス工事・リフォーム工事に関わる協力企業さまに対しては、定期的に情報共有・意見交換の場を設けています。

  • 人事制度改定、職場環境整備、生産性向上

    評価や賃金などの制度の見直しを継続的に行い、働きがいのある職場環境を日々目指しています。


住み続けられるまちづくりを

住み続けられるまちづくりを

1895年創業の地域企業として、これからも、より安全で安心して住み続けられる街づくりを推進します。

  • 防災商品の販売

    都市ガス警報器・火災警報器・消火器等の防災商材の普及促進により安全・安心な街づくりに貢献します。

    詳しくはこちら

  • 非常時にも役立つ商品の販売

    エネファーム・太陽光発電・蓄電池等、非常時のエネルギー源となり得る住宅設備の普及促進により災害に強い街づくりに貢献します。

    詳しくはこちら

  • 災害対策復興支援

    震度5以上の地震があると事故防止のためガスメーターが自動的に止まります。ガスご使用開始されるお客さまに向けガスメーターの復帰方法をご案内しています。
    東日本大震災や大阪北部地震など大きな地震が発生した地域へ応援として都市ガス復旧時のガスメーター開栓作業のお手伝いを行いました。

  • 作業ルールの遵守

    都市ガスに関連する作業については東京ガスグループのルールを遵守し作業を行っています。
    リフォーム工事に関しては「ライフバルリフォーム11の約束」で定めた作業手順・仕様に則り作業を行っています。

  • 2023年4月「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)2023」にて最優秀賞を受賞

    一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が主催する第9回「ジャパン・レジリエンス・アワード」にて、「エマージェンシーハウス」と「リフォームライブラリー」が最優秀賞を受賞いたしました。
    “防災”と“環境”の両面から地域のみなさまのくらしを支え、『災害に強い人づくり、地域づくり』を目指します。

    詳しくはこちら


つくる責任 つかう責任

つくる責任 つかう責任

ガス機器リサイクルセンターにてリサイクル事業を行っています。
一部の産業廃棄物の削減を行い、環境に配慮した街づくりに貢献します。

  • リサイクルセンターによる産業廃棄物の削減・再利用

    交換時に撤去し不要となった給湯器などを分解し、金属を中心とした資源を再利用する活動を行っています。

    詳しくはこちら


気候変動に具体的な対策を

気候変動に具体的な対策を

事業活動におけるCO2排出量を削減するだけでなく、エネファーム・エコジョーズ・省エネリフォーム等の商品・サービスの提供を通じて、お客さま宅での CO2 排出量の削減にも貢献します。

  • 省エネ商品の販売

    エネファーム、エコジョーズ、省エネリフォーム等の商品・サービスの提供を通じて、お客さま宅での CO2 排出量の削減に貢献します。

  • 事業活動における CO2 排出量を削減

    東京ガスライフバル横浜北青葉台店にて、電気自動車を導入しております。
    また、再生可能エネルギーの有効利用を心掛け、環境に配慮した社会活動を目指しています。

  • エコキャップ推進活動の実施

    ペットボトル廃棄の際、キャップとペットボトルを分別し、関連団体へ送付することによりキャップの再資源化とワクチン支援等の社会貢献活動に役立てています。


パートナーシップで目標を達成しよう

パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な社会の実現に向けて、地域のお客さまや行政とパートナーシップを結び、さまざまな事業活動やCSR活動などを推進していきます。

  • エマージェンシーハウスの地域活用

    都筑区との『横浜市都筑区における地域貢献活動の協力に関する基本協定』に基づき、東京ガスライフバル横浜北アースポートショールーム内にある「エマージェンシーハウス」を活用した地域防災啓発活動を実施しています。

    詳しくはこちら

  • 安全運転管理者会、交通安全協会への参画

    戸部安全運転管理者会の理事、戸部交通安全協会の会員および戸部地区交通安全協議会推進員として、西区の交通安全啓発活動を実施。
    横浜市内各所において安全運転推進、飲酒運転根絶などの広報啓発活動を毎年実施しています。

  • 法人会への参画

    公益社団法人横浜中法人会の西区中央支部の幹事として、地域の活性化や住みやすい街づくりなどを推進しています。
    横浜中法人会主催の清掃活動や研修に参加しています。

  • 災害時の支援と地域防災啓発活動への協力

    青葉区との『横浜市青葉区における災害時及び防災啓発活動の協力に関する協定』に基づき、災害時のポータブル電源・ソーラーパネルの貸与を行います。
    また、災害時に備えて防災訓練への協力と、東京ガスライフバル横浜北アースポートショールーム内の「エマージェンシーハウス」を活用した在宅避難等の啓発活動を行い、地域防災力の向上に貢献します。

  • よこはま健康・省エネ住宅コンソーシアムに参加

    「よこはま健康・省エネ住宅コンソーシアム」は、脱炭素化の実現に向けて、「健康」「快適」「経済性」「防災性」を兼ね備える省エネ性能のより高い住宅の重要性を、横浜に住む方に分かりやすく伝えて普及を促進するために発足されました。
    コンソーシアムの理念に賛同し、メンバーとして参加しています。


経営理念や2030年 経営ビジョン「横浜に心地よさを 地球にやさしさを」の実現のため、SDGsの達成に貢献します。

  • 使用済み切手の回収活動推進

    使用済み切手部分を切り取り、関連団体へ送付することにより途上国の妊産婦への支援活動に役立てています。

  • アイメイト募金箱の設置

    ショールームに公益財団法人アイメイト協会への募金箱を設置。アイメイト育成の支援を実施しています。

    詳しくはこちら

Blog

ヨコエネ公式ブログ

背景画像

Recruit

採用情報

Join Us

採用ページ
背景画像

Contact

お問い合わせ

PAGE TOP