ヨコエネ公式ブログYOKOENE OFFICIAL BLOG

2021.10.08

その他

地震でガスが止まる仕組みと復帰方法【4つの手順】(再掲載)

こんにちは、ヨコエネです。
今回は、大きな地震のときにガスが止まる仕組みとその復帰方法について、ご紹介いたします。

 

地震でガスが止まる仕組みとは?

ガスの使われかたに異常の疑いがあったり、震度5程度以上の揺れを感知したときなどに、ガスメーターが自動的にガスを止めます

すべてのガス機器が使えない場合は、復帰の操作をお願いいたします。(復帰とは、再びガスを使えるようにすることです。)ガス臭いとき、火気は厳禁です。すぐに東京ガスまでご連絡ください。

 

[ガス漏れ時の連絡先]

・ガス漏れ通報専用電話 24時間受付
電話:0570-002299(ナビダイヤル) 03-6735-8899(IP電話)
FAXでも受付しています。

 

地震でガスが止まったときの復帰の方法とは?

[一般形マイコンメーターの復帰方法]

動画はこちら→
 

①すべてのガス機器を止める
※屋外のガス機器を忘れずに。

②復帰ボタンのキャップを外す
(メーターガス栓は開けたまま)

③復帰ボタンをしっかり奥まで押し込み、ゆっくり手を離す
赤いランプが点灯した後、また点滅が始まります。※ランプが点かないこともあります。

④ガスを使わないで3分待つ
ランプの点滅が消えていたら、ガスが使えます。変わらないときは、もう一度①から。

それでも使えないときは、お客さまセンターまでご連絡ください。 

ガスメーターの種類によって操作方法が異なります。その他の種類はこちら→

https://www.tokyo-gas.co.jp/network/meter/reset/index.html

 

[停電時のガス機器利用について]

停電時には必ず換気をしてください!

 

・停電時に使えるガス機器 100V電源(コンセント接続)が不要
ガスコンロ※注1、風呂がま、ガス小型湯沸器、ガスストーブ

 

・停電時に使えないガス機器 100V電源(コンセント接続)が必要
暖房風呂給湯器・風呂給湯器、ファンヒーター、ガス温水床暖房、ガス衣類乾燥機など

 

※注1:エグゼ・プラスエス、エグゼ・プラスナビ、ユーディア、スマートコンロについてはAC100V電源が必要です。停電時対応用の乾電池ケース(オプション品)や内蔵の乾電池ボックスをご利用頂く事で ご使用頂くことができます。
 

ガスが止まる前のガスメーターの設置場所を確認しよう!

ガスメーターはマンション・アパートの場合 共用廊下のメーターボックス内や、屋外にまとめて設置されており、一戸建ての場合 外壁に設置されていることが多いです。いざという時のために設置場所は確認しておくと良いですね。
 

――――――――――――――――――――

参考:東京ガス・東京ガスネットワーク

ガスメーターの復帰方法
https://home.tokyo-gas.co.jp/gas/userguide/anzen/meter/reset/

停電時のガス機器利用について
https://home.tokyo-gas.co.jp/gas/userguide/anzen/emergency/teiden.html

 

この記事を見た方におすすめ
外出先での備え 忘れていませんか?【携帯用防災グッズ】のご紹介

いざという時のポリ袋活用法

 

 

 

作成:2021年2月
更新:2022年10月